会員ログイン
×閉じる
学校生活や子どもにかかわるネットトラブル・ネットいじめ対策やソーシャルメディア活用に関する情報をお届けします。
2022.02.22メール会員
騙されないで!フィッシング詐欺
まもなく新年度を迎えようとしています。入学や進級を期に、子供の安全のためにもスマートフォンを購入しようと検討される方も増えてくるのではないでしょうか。スマートフォンには、「メール」や電話番号を経由して届く「SMS」などから、様々なサービスの案内が届きます。今回は、そんなお知らせや案内メールに潜んだ架空請求・偽物によるフィッシング詐欺のトラ...
2022.01.19メール会員
オンラインゲーム等での課金トラブル
今年4月から成年年齢が現行の20才から18才に引き下げられます。 これにより18才以上は親の同意なく携帯電話などの契約行為ができるようになりますが、一方で消費者被害の拡大も懸念されています。 学校現場でも消費者教育の充実などが行われているかと思いますが、今回は子どもたちに身近な被害、オンラインゲーム等での課金トラブルについてご紹介いたします。
SNS上で狙われるチャイルドグルーミング
今月は、SNS上で増えているチャイルドグルーミングについての記事を紹介致します。 「チャイルドグルーミング」とは、性的な目的で子どもに近づき、親しくなって信頼を得る行為の事です。 巧妙な手口を使い、性的な目的で子どもたちに近づいてきますので、なかなか被害はなくなりません。 子どもたちを守るためにも、「どのような手口で近づいてくるのか」「...
2021.12.16メール会員
オンラインゲームでの出会いや危険について
まもなく冬休みを迎えます。 学校が休みになると、家の中でインターネットやスマ...
写真投稿から個人情報が漏れる危険性
今月は、「写真投稿から漏れる危険性」について紹介します。 以前から言われてい...
2021.11.17メール会員
利用シーンが増えている「QRコード」の危険性
今月は、「QRコード」の危険性について紹介します。 「QRコード」は、「WEBページ...
2021.10.21メール会員
不適切と思われる投稿を見かけたとき
普段、SNSを使っていて、時に眉をひそめるような暴言、画像など不適切な投稿や、攻...
お電話でのお問い合わせ
0120-5464-77
受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)