9:00〜18:00(土日祝除く)
メルマガ登録
お問い合わせ
メルマガ
登録
お問い合わせ
お役立ち情報 ブログ

受験勉強とソーシャルメディア

2020.01.22

いよいよ受験シーズンに突入しました。受験生にとってはまさに勝負の時ですね。
この時期ネットパトロールをしていると、このようなつぶやきが多くなります。

「受験が不安」

受験を前にネガティブな状態になり、心配や不安を吐露するつぶやきをたくさん見かけるようになります。そんな不安を抱えた受験生をなんとか励ましたい!という思いから、今回は実際に行われている受験勉強時のスマホ・SNS活用法、そしてこの時期のSNSとの付き合い方をご紹介していきます。

こんなふうに使われている!
受験勉強時のスマホ・SNS活用法

  • 「受験垢」を活用する

多くの受験生の間で#受験垢(受験アカウントの略称)が流行っています

#受験垢を通じて同じ志望校を目指す人とコミュニケーションをとることができ、モチベーションの維持や励まし合いといった効果が出ているようです。さらに、日々の勉強内容や時間等を#受験垢に報告していくことで、自分の勉強の管理にもなれば他の人に見られているのだからしっかりやらねば!という意欲につながることもあります。

  • 「作業イプ」を活用する

「作業イプ」とは、作業しながらスカイプでつながっている状態のことです。学生の間では、勉強しながらスカイプ等の通信アプリをつなぎコミュニケーションをとるということが行われています。勉強を1人で行っていてやる気や集中力が途切れたりした場合に、作業イプで誰かとつながっていることで、サボり防止ややる気を維持出来るように活用されています。作業イプ中に会話がなかったとしても、他人の視線があることで勉強に集中できるという面もメリットのようです。

いわゆるリア友(リアルな友だち)と作業イプをすることもあれば、自分の都合の良い時に作業イプが出来る人を掲示板で募集する人もいます。この場合、作業イプ用のサブアカウントを作る人が多いようです。

こんなリスクに注意

「受験垢」「作業イプ」のようにスマホ・SNSを活用して受験勉強を行うことができますが、そこには注意すべき点もあります。

例えば…

  • 精神的に落ち込むリスク

「受験垢」で他の人の勉強や状態を参考にするのではなく、比較してしまうと、勉強量や内容等の差から精神的に落ち込むリスクが考えられます。

 

  • 出会い目的の被害に遭うリスク

作業イプの相手を掲示板で募集する場合、中には出会い目的で書き込みをしてくる人もいるようなので注意が必要です。

 

  • 受験が終わった人のツイートを見てしまうリスク

SNSで受験に合格した人や受験が終わった人たちが投稿する楽しそうなツイートを見てしまうと、気になったりイライラしたりして受験勉強を妨げる要因になってしまいます。

受験期のスマホ・SNSとの付き合い方

普段はスマホ・SNSを使用しているのにも関わらず、受験期だからといって一切取り上げてしまうと、受験生本人にとってはストレスが溜まってしまいます。ここからは、この時期どのようにスマホ・SNSと付き合っていけば良いのかいくつか提案していきます。

 

  • 一時的にアプリを削除する

普段何気なく開いてしまう、一度見始めたら止められないといったアプリを一時的にメニュー画面から削除してみましょう。アプリを削除してもアカウント自体を削除しなければ、これまでの履歴や投稿が消えてしまうことはありません。一時的に削除する前に、「受験が終わるまで一時的に削除します」といったメッセージを残す人が多いです。

 

  • 「受験勉強中。すぐには返信できません」と表示する

連絡手段としても使うSNSは中々削除できないという場合、SNSのアイコンやステータスに「受験勉強中。すぐには返信できません」と表示させておくことが効果的です。こうしておけば、勉強ですぐに返信することが出来なくても、相手に状況を知らせることができます。そして、勉強の合間等に上手にSNSを使っていきましょう。

 

  • アカウントを非公開にする、フォロワー数を絞る

Twitter等のアカウントを一時的に非公開に設定したりフォロワー数を絞ることで、タイムラインに出てくるツイートの量が減る効果が期待できます。

この時に、同じ志望校の人とはつながるようにしておく、仲の良い友だち〇人まで絞るといった工夫をすれば、限られた人とお互いに励まし合いながら勉強を頑張れるのではないでしょうか。

 

いかがでしたでしょうか?今回紹介した活用法や付き合い方を参考に、受験期におけるスマホ・SNSのルールを決めて上手に活用するよう生徒様にお話してみてください。そして、「受験が不安」という状態を、受験生の皆さんが乗り越えられるように応援しております。

 

私たちは、対策としてネットパトロールを提供しています。

ネットトラブルに巻き込まれることを未然に防ぐ対策として、弊社ではネットパトロールのサービスを学校・自治体へ提供しています。ネットパトロールは、子どもたちの被害を防ぐため検索・監視を行い、学校非公式サイト等やSNSの不適切投稿の早期発見に繋げています。個人情報流出やネットいじめや、出会いや犯罪等に繋がる恐れのある投稿をいち早はやく学校関係者へ報告し、その対策について総合的に支援するコンサルティングサービスです。

関連するお役立ち情報

スクールガーディアンのサービスについて

お電話でのお問い合わせ

0120-5464-77

受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)

ページの先頭へ