学校生活や子どもにかかわるネットトラブル・ネットいじめ対策やソーシャルメディア活用に関する情報をお届けします。
2024.12.25
SNSの悪質「フェイク投稿」にどう向き合うべきか
11月初旬、X(旧Twitter)に「チョコレートに虫が混入している」という投稿がされ、大きな話題となりました。しかし、その後の調査で、これは誤解を招く悪質な投稿であることが明らかになりました。 このように、最近ではSNS上で意図的に偽の情報を拡散する「フェイク投稿」が問題となっています。 今回は、この騒動を例に、フェイク投稿について私たちが注意す...
2024.12.20
ライブ配信への投げ銭トラブルをご存知ですか? 〜学生のお年玉、長期休みのお金の使い方にも注意!〜
「ライブ配信」「投げ銭」「ライバー(配信者)」「リスナー(視聴者)」 皆さんはこのような言葉にはどの程度馴染みがあるでしょうか? 今回の記事では、「ライブ配信への投げ銭」に焦点を当てていきます。
2024.11.26
「正しい自己理解」とは? 〜近年流行、インターネット上での性格診断「MBTI」結果のとらえかたに注意!〜
SNSや、休み時間の学生同士の会話で「MBTI診断」という言葉を見聞きしたことがある方は多いのではないでしょうか。謎の4文字のアルファベットの羅列は何なのか・・・今回の記事では、若者の間で特に流行している性格診断に注目していきます!
今話題の「ポケポケ」ってなに?中高生の間で人気アプリを紹介!
皆さんは「ポケポケ」という名前を耳にしたことがあるでしょうか?「ポケポケ」と...
2024.10.28
ディープフェイク性犯罪の実態
皆さんは「ディープフェイク」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか? ディ...
2024.09.26
ネット依存者に多い「ゲーム障害」に注意
今月は「ゲーム障害」について紹介いたします。 先月は、依存症に関する記事が...
オリンピックを通じて考える誹謗中傷
7月から8月にかけて開催されたパリオリンピックでは、数々の選手が素晴らしい活躍...
お電話でのお問い合わせ
0120-5464-77
受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)
×閉じる