会員ログイン
×閉じる
学校生活や子どもにかかわるネットトラブル・ネットいじめ対策やソーシャルメディア活用に関する情報をお届けします。
2020.11.18メール会員
パトロールスタッフが見た!最近のトラブル事例
スクールガーディアンには、学校の先生方がインターネットやSNSのトラブルでお困りの際にご利用いただけるトラブル相談窓口がございます。夏休みが明けてから数ヶ月が経ち、通常登校が再開したためか、各学校様からトラブルをご相談いたただく機会が増えてきました。そこで今回は、スクールガーディアンに寄せられた最近のトラブル事例についてご紹介します。
2020.11.16メール会員
スマホ世代の子どもたちを守るために、保護者に出来る3つのコト
今年は、SNSがきっかけとなった事件に子どもたちが巻き込まれてしまうということが増えています。新型コロナウイルスによる自粛で自宅で過ごすことが多くなったりオンライン授業の機会があったり等、子どもたちはインターネットと接する機会が増え、ネット上の様々なリスクにさらされています。 こうしたリスクから子どもたちを守るのは学校だけではなく、...
2020.10.22メール会員
増えてきている自殺とSNSの対策
今年は芸能人の残念なニュースが続いています。それを切っ掛けに「ウェルテル効果」(ウェルテル効果につきましては、次項目をご参照ください)により後追い自殺が増える危険性があります。今回は「自殺」をテーマに紹介いたします。 厚生労働省発表の数値を確認しますと、今年の6月から中高生の自殺者数が増加しています。 少しでも自死を選択する子どもが減...
誹謗中傷への対処法〜加害者・被害者になってしまった場合は?〜
今年は、5月に報道のあった木村花さんの訃報から、SNS上での誹謗中傷に関して世間...
2020.10.14メール会員
オンライン行事のポイントとは?
文化祭シーズンになりましたが、今年は新型コロナウイルスの影響で通常通りの開...
2020.09.17メール会員
ネット社会に潜む危険性(ゲームアカウントの売買)
8月号では「ネットショッピング等のSNS取引」について投稿いたしましたが、9月では...
2020.09.15メール会員
加害者になりうるSNS上での行動
SNS上で自分を誹謗中傷してくる投稿に対して、繰り返し「いいね」を押される - ...
お電話でのお問い合わせ
0120-5464-77
受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)