9:00〜18:00(土日祝除く)
メルマガ登録
お問い合わせ
メルマガ
登録
お問い合わせ
お役立ち情報 ブログ

オリンピックを通じて考える誹謗中傷

2024.09.26

7月から8月にかけて開催されたパリオリンピックでは、数々の選手が素晴らしい活躍を見せ、私たちに大きな感動を与えてくれました。
しかし、その裏で多くの選手がSNS上で心ない言葉を浴び、精神的なダメージを受けている現実もあり、JOC(日本オリンピック委員会)からは、選手らへの侮辱や脅迫など悪質な投稿について「法的措置も検討する」という声明が出されました。
この記事では、オリンピックの事例を通じて誹謗中傷の問題点を考察し、私たちができる対策について紹介します。

オリンピックでの誹謗中傷

2024年パリオリンピックでは、多くの選手がSNS上で誹謗中傷の被害を受けました。

国際オリンピック委員会(IOC)の選手委員会によると、パリオリンピックの期間中に選手や関係者に対するオンライン上での 誹謗中傷は8500件を超え、選手委員会は「あらゆる形の攻撃や嫌がらせを最も強い言葉で非難する。選手たちは、自らが成し遂げた事に対し、敬意を持って遇されるべきだ」と訴えています。

また、日本に限らず世界各国で選手への誹謗中傷が問題になっており、中国では、体操男子団体の鉄棒で2度落下し、金メダルを逃した選手が、競技直後からSNSでひどい誹謗中傷を受けたり、卓球女子に出場した選手をSNSで誹謗中傷したとして、北京市公安局が29歳の女性を拘束したという事例も起こっています。

誹謗中傷は、ただの言葉ではなく、選手の精神的な健康に深刻な影響を与えることがあり、最悪の場合、命に関わる可能性もあります。

誹謗中傷と見なされる投稿とは

誹謗中傷に問われる記事や罰則などの詳しい解説はこちらの記事をご覧ください。

https://school-guardian.jp/useful/slanderous_posts/

誹謗中傷は、他人への侮辱や虚偽情報の拡散によって個人や企業の名誉を傷つける行為です。SNSの匿名性により、このような行為は容易になり、一度投稿されると瞬時に広がります。その結果、被害者は精神的苦痛だけでなく、生活や経済的にも深刻な影響を受けることがあります。小さなコメントでも繰り返されることで、被害者に大きなストレスや苦痛を与え、多くの人に悪影響を及ぼします。

特に、オリンピックのような世界的な舞台では、多くの人々が注目しているため、批判や中傷がより大きな影響を持つことになります。

国際オリンピック委員会(IOC)は、この問題に対処するため、AIを活用したモニタリングシステムを導入し、誹謗中傷をリアルタイムで検出して通報する取り組みを行いました。

しかし、大量の書き込みがある中で、AIの活用にも限界があり、完全に防ぐことは難しい状況が続いています。

私たちにできること

誹謗中傷をなくすための第一歩は、私たち一人ひとりがSNSにおける適切なリテラシーを持つことです。

まず、インターネット上での発言に注意を払い、自分の言葉が他人にどのような影響を与えるかを常に考えるようにしましょう。「もし自分がこの言葉を言われたらどう感じるか?」と考えることで、他人を傷つけない発言を心がけることができます。

また、誹謗中傷を見つけた場合は、無視するのではなく、適切な方法で報告したり、被害を受けた人をサポートすることも重要です。SNSの設定を見直しプライバシーを保護し、不適切なコメントをフィルタリングするなど、自分を守る手段を活用することも大切です。

私たち一人ひとりが誹謗中傷をなくすために行動することで、より安全で健全なオンライン環境を作ることができます。

オリンピックのような大規模なイベントから学び、日常の生活でも誹謗中傷を防ぐために意識を持つことが、未来をより良くするための第一歩です。

まとめ

誹謗中傷をなくすためには、私たち全員が責任を持って行動する必要があります。オリンピックのような大規模なイベントでも、日常の生活でも、個人の行動が大きな影響を与えることがあります。インターネット上でのマナーを守り、他人を尊重することが、より良い未来を築くための一歩です。

誹謗中傷に立ち向かい、より安全でポジティブなオンライン環境を作るために、一緒に考え、行動していきましょう。

 

  

スクールガーディアンでは、子どもたちの「リスクある投稿」を見守る【ネットパトロールサービス】を提供しています。

また、ネットトラブルに巻き込まれた際に、子どもたちがカウンセラーへ相談できる環境を用意する【SNS相談・通報サービス】がございます。

ご興味がある際には、お声掛けください。
 

関連するお役立ち情報

スクールガーディアンのサービスについて

お電話でのお問い合わせ

0120-5464-77

受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)

ページの先頭へ