9:00〜18:00(土日祝除く)
メルマガ登録
お問い合わせ
メルマガ
登録
お問い合わせ
お役立ち情報 ブログ

生徒の写真・動画取り扱い時の注意点と対策~肖像権侵害・二次利用のリスク~

2019.06.20

最近では、保護者への近況報告として、学校で撮影した子ども達の写真をクラウド上で共有したり、広報の一環で学校の公式SNSに投稿することが増えてきています。保護者からは子どもたちの学校生活を知ることが出来るとの喜びの声をもらう一方で、許可なく使用された、とクレームが入った等、学校様からお悩みの声をお聞きすることがあります。今後、学校が子ども達の写真や動画を扱う上では、どのようなリスクがあり、対策をしていくべきでしょうか。今回の記事では、生徒の写真・動画等の取り扱い時のリスクと対策についてご紹介します。

肖像権侵害のリスク

基本的に人の写真を撮影する場合は、被写体が生徒であっても被写体本人に許可を得る必要があります。そのため、学校が同意を取らずに生徒の写真を撮影し、保護者からクレームが入った場合、学校として責任を問われれるケースがあります。そのため、最低限以下の対策の実施をお勧めします。

対策:入学時に保護者に同意を得る(生徒の画像・動画掲載について)

入学時の最初の段階で、学校の配布物や公式ホームページ等に生徒の写真・動画を利用する事に対して、保護者より同意書を取得することをお勧めします。また、卒業後もサイト等に卒業生の写真が掲載される場合もありますので、「入学時及び卒業後も利用する可能性」の記載をお勧めします。

二次利用のリスク

写真や動画の利用については、被写体の肖像権の問題だけでなく、元のデータが第三者に利用される二次利用の危険性もあります。特に保護者が学校の配信したデータを加工し、SNSに上げたことでトラブルに陥ってしまうというケースもよく確認されています。

対策:入学時に保護者に同意を得る(二次利用について)

学校の配信する画像・動画の二次利用禁止を記載した同意書を入学段階で保護者から取得することをお勧めします。これによって、二次利用への抑止効果が期待でき、仮に利用された場合も同意書を元に保護者の方にヒアリング・削除依頼をすることが出来ます。しかし、学校が配信した写真・動画について二次利用が行われた場合は、肖像権の対策とは異なり、このような対策を実施していたとしても、完全にトラブル(訴訟等)を回避することは難しいケースもありますので注意が必要です。

以上、いかがでしたでしょうか。写真・動画の取り扱いについては、デリケートなため、難しい部分もありますが、今後校内で取り扱う機会はますます増えていくことかと存じます。本記事が学校での対策を考える上で、少しでもご参考になれば幸いです。

※上記内容はあくまで一般的な見解となります。
ご心配な場合は、貴校の法務ご担当、または弁護士にご確認ください。

生徒用の肖像権についての資料「肖像権ってなに?」も以下にご用意しております。
ぜひ、ダウンロードして学内に配布してみてください!

https://school-guardian.jp/what-is-portrait-rights/

私たちは、対策としてネットパトロールを提供しています。

ネットトラブルに巻き込まれることを未然に防ぐ対策として、弊社ではネットパトロールのサービスを学校・自治体へ提供しています。ネットパトロールは、子どもたちの被害を防ぐため検索・監視を行い、学校非公式サイト等やSNSの不適切投稿の早期発見に繋げています。個人情報流出やネットいじめや、出会いや犯罪等に繋がる恐れのある投稿をいち早はやく学校関係者へ報告し、その対策について総合的に支援するコンサルティングサービスです。

生徒用資料のご案内

生徒のみなさんに役立つ「お役立ち情報」記事を、わかりやすい表現とデザインでご提供しています。クイズを通じて、楽しみながら理解を深めることができる工夫も取り入れ、配布用・掲示用にもお使いいただけます。ぜひ、以下の画像をクリックしダウンロードしてご活用ください。

関連するお役立ち情報

スクールガーディアンのサービスについて

お電話でのお問い合わせ

0120-5464-77

受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)

ページの先頭へ