子どもたちが健全にインターネットを使える環境を目指して
スクールガーディアンは、学校非公式サイトのパトロールをはじめ、学校生活上の課題となりうるインターネットでの個人情報流出や、ネットいじめへの対策、ソーシャルメディアの活用について学校関係者をトータルにサポートするコンサルティングサービスです。
スクールガーディアンについて
ネットパトロール
いじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」
SNS相談・通報サービス
ICT教育プログラム
ネット活用支援
ネットリテラシー講座
ネットパトロールをご導入いただいている兵庫県 園田学園中学校・高等学校の小谷先生に行った事例インタビューの内容をおまとめしました。生徒の実態に合わせて、従来の...
近年、目覚ましい発展を遂げている生成AIについて学ぶ「生成AI講演会」。 生成AIの基本から活用方法まで幅広く取り上げられ、子どもたちだけでなく先生方にとっても学...
“ひとりで悩む仲間をひとりでも助けるために”をコンセプトに、いつでも匿名でいじめの目撃情報などを連絡できるWebサイト「スクールサイン」。現在、多くの学校様にご利...
導入事例をもっと見る
2025.10.23
アカウントの乗っ取りは”遊び”ではない
9月末にXで話題になった投稿の一つに、「中高生間でSNSアカウントの乗っ取りが流行...
2025.10.15
「譲」「求」ってなに?SNSでの個人間取引に潜むリスク
「譲」「求」――SNS上でよく見かけるこれらの言葉は、それぞれ「譲ります(譲)」「...
2025.09.23
SNSがつくる「見えない競争」中高生が抱える劣等感
InstagramやTikTok、BeRealなど、いまや中高生の生活に欠かせないSNS。 しかし、...
「ステマ」ってなに?中高生を狙うSNS投稿の実態
みなさんは「ステマ」という言葉を知っていますか? 近年、SNSでの「ステマ」投稿...
お役立ち情報をもっと見る
お知らせをもっと見る
お電話でのお問い合わせ
0120-5464-77
受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)
×閉じる