学校生活や子どもにかかわるネットトラブル・ネットいじめ対策やソーシャルメディア活用に関する情報をお届けします。
2024.08.28
気づかぬうちにスマホ依存?中高生の依存リスクと防止策
多くの学校で9月からいよいよ学校が始まりますが、中高生の皆さんはどのように夏休みを過ごされたでしょうか?長期休みは自由な時間が増える一方で、中高生のスマホ依存が深刻化する時期でもあります。長時間のスマホ使用は、学業や健康に悪影響を及ぼすリスクが高まります。 本記事では、スマホ依存の現状とリスクから具体的な対策までご紹介します。
2024.07.26
甘く見てはいけない!「パパ活」の危険性
最近よく耳にする「パパ活」という言葉を皆さんはご存じでしょうか? 最近では、中高生が関与していることも多く、「パパ活」の低年齢化が懸念されています。 食事やデートだけでお金を得られると考えられている「パパ活」ですが、実際には多くのリスクをはらんでいます。 今回は「パパ活」の現状から危険性、中高生が被害に巻き込まれないための対策を紹介し...
2024.07.25
SNS上の誹謗中傷対策が強化 「プロバイダー責任制限法」の改正
今月は誹謗中傷対策が強化されてきている、「プロバイダー責任制限法」の改正について紹介致します。 2020年の木村花さんの事件以降、日本では誹謗中傷に関する法制が強化されています。 2024年5月17日に交付された新たな改正法について紹介します。
2024.06.25
夏休み前後に増える「子どもたちの危険性」
今月は毎年恒例になっている「夏休み前後に増える危険性」について、2018年〜2022...
2024.06.20
中高生に大人気!海外通販サイトの特徴と危険性
「SHEIN」や「TEMU」などの名前を耳にしたことはあるでしょうか。これらは海外の通...
2024.05.31
「偽サイト」や「有名人をかたるAI詐欺」の危険性
今月は、先月の「ダークパターンの危険性」に続いて、インターネットの危険性とし...
2024.05.29
要注意!増加する子どもの「五月病」
連休明け、「五月病」という言葉をあらゆる場面で耳にするようになります。新入社...
お電話でのお問い合わせ
0120-5464-77
受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)
×閉じる