2025.09.30
・プリント作成や通信文作成など、校務の時間を少しでも効率化したい先生
・「生成AIが気になるけれど、どこから始めればいいか分からない」初めての一歩を踏み出したい先生
・ICT・教務担当や生成AI活用の推進役として、校内導入のきっかけを探している先生
・自校で導入していなくても、「生徒が勝手に使っていて不安…」と感じている先生
・他校の事例や課題感を知り、情報交換や意見交換をしてみたい先生
| 日時 | 2025年9月30日(火)16:00〜17:30 |
| 登壇者 | ◆スタディポケット株式会社 安達 和馬
学校・教育機関向けの生成AIサービスである、教員の「働き方改革」「校務DX」を実現する、スタディポケット for TEACHER、生徒児童があんしん・あんぜんに使える授業や家庭学習に活かせるスタディポケット for STUDENTのカスタマーサクセス / コンサルタントとして全国の学校‧自治体を支援 ◆アディッシュ株式会社 三角 梨奈 学校向けにネットいじめ対策コンサルティングサービス、生成AIやSNSの使い方などのネットリテラシー講座を提供する会社「アディッシュ」のスクールガーディアン事業部の事業部長として、全国の学校・自治体を支援 |
| 対象 | 中高の教職員(生徒指導・ICT・教務・教科の担当者や、校内で生成AIの推進役を担う教職員、管理職のみなさま) |
| 参加費 | 無料 |
| 注意事項 | ・お申込みの際にご登録いただいた内容は、本研修会の運営、及びサービスのご紹介のために利用いたします。
|