9:00〜18:00(土日祝除く)
メルマガ登録
お問い合わせ
メルマガ
登録
お問い合わせ
研修会

【2025年9月30日(火)無料研修会】「まずは効率化からやってみよう! 学校現場で活用する生成AI入門」

2025.09.30

2022年にOpenAIがChatGPTを公開してから、わずか数年で生成AIは急速に進化し、社会のあらゆる分野に浸透し始めています。

教育現場でも、2023年には文部科学省から「初等中等教育における生成AIの利用に関する暫定的ガイドライン」を公表され、校務や授業での利用について全国の学校に向けた指針を示しました。2024年12月には「初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドライン(Ver.2.0)」が公開され、教員の校務利用、児童生徒の学習活動、教育委員会における役割の明確化が提示されるなど、国としても段階的に学校現場での生成AI活用を後押ししています。

さらに2025年5月には、東京都の全都立学校で生成AIの本格導入が推進されるなど、教育現場での活用は広がりを見せています。こうした動きが加速する中、教員が自ら活用イメージを持ち、校務や授業で安全かつ効果的に使いこなすスキルを身につけることが求められています。

そこで今回、生成AIを活用した校務効率化に特化したオンライン研修会を開催します。プリント作成や通信文作成など日常業務の負担を軽減できる具体的な事例紹介と体験の場を提供し、先生方が「これなら現場で使える」と実感できる機会を提供し、校務効率化から生成AI活用の一歩を踏み出す支援を目的としています。

当日の流れ(予定)

こんな方におすすめ

・プリント作成や通信文作成など、校務の時間を少しでも効率化したい先生

・「生成AIが気になるけれど、どこから始めればいいか分からない」初めての一歩を踏み出したい先生

・ICT・教務担当や生成AI活用の推進役として、校内導入のきっかけを探している先生

・自校で導入していなくても、「生徒が勝手に使っていて不安…」と感じている先生

・他校の事例や課題感を知り、情報交換や意見交換をしてみたい先生

概要

日時 2025年9月30日(火)16:00〜17:30
登壇者 ◆スタディポケット株式会社 安達 和馬 

学校・教育機関向けの生成AIサービスである、教員の「働き方改革」「校務DX」を実現する、スタディポケット for TEACHER、生徒児童があんしん・あんぜんに使える授業や家庭学習に活かせるスタディポケット for STUDENTのカスタマーサクセス / コンサルタントとして全国の学校‧自治体を支援

アディッシュ株式会社 三角 梨奈

学校向けにネットいじめ対策コンサルティングサービス、生成AIやSNSの使い方などのネットリテラシー講座を提供する会社「アディッシュ」のスクールガーディアン事業部の事業部長として、全国の学校・自治体を支援

対象 中高の教職員(生徒指導・ICT・教務・教科の担当者や、校内で生成AIの推進役を担う教職員、管理職のみなさま)
参加費 無料
注意事項 ・お申込みの際にご登録いただいた内容は、本研修会の運営、及びサービスのご紹介のために利用いたします。

  • プログラムは予告なく変更する場合がございます。
  • 同業他社の参加はご遠慮いただいております。
  • Zoomを用いたオンライン開催です。お申し込み後、開催日が近くなりましたら、メールにてURLをお送りします。

                          

 

お申込みはこちら

 

関連する研修会

スクールガーディアンのサービスについて

お電話でのお問い合わせ

0120-5464-77

受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)

ページの先頭へ