昨今では、SNS上での誹謗中傷が原因で事件や事故に発展してしまった、といった報道を多く目にするようになりました。本研修会では、学校向けにも企業向けにも誹謗中傷対策サービスを提供しているアディッシュより、SNS上での誹謗中傷についての課題や学校現場での事例、今後の展望等について紹介・解説いたしました。
お時間のある先生方は、ぜひ当日の動画をご覧ください。
この続きは会員専用のコンテンツとなります。続きを見るためにはログインが必要です。 ※会員登録、登録後の記事閲覧は無料です。
> 会員になるメリット
学校非公式サイトのパトロールをはじめ、学校生活上の課題となりうるインターネット上での個人情報流出やネットいじめの早期発見や対策、ソーシャルメディアの活用について学校関係者をトータルにサポートするコンサルティングサービスです。
スマホやパソコンから、いつでも匿名でいじめの目撃情報等を連絡できるWebサービスです。契約者専用のwebページから、コミュニケーションアプリや非公開設定のソーシャルメディアなど外から見えないところで起こっているネットいじめなどの連絡を受け付け、その情報を学校・自治体(教育委員会)に届けます。 お問い合わせ
ソーシャルメディアの可能性と危険性、ルール作りについてなど、ご要望にあわせたネットリテラシー講座を全国の学校で実施しています。
2023.05.25
【2023年5月25日(木)無料開催/先着順】「2022年度相談事例から読み解く!中高生のネットトラブルの傾向と対応事例」
新年度を迎え、新たな人間関係が構築されSNSでつながる機会もある一方、少しずつ学...
【研修会動画】「春休み前に生徒に伝えたいネットトラブルと対処法」
2月22日に開催された研修会「春休み前に生徒に伝えたいネットトラブルと対処法」に...
2023.02.17
乳幼児の子育て世代向けインターネットリテラシー啓発講座
学校非公式サイト・ネットいじめ対策コンサルティングサービスを提供するスクール...
2023.02.22
【2023年2月22日(水)無料開催/先着順】「春休み前に生徒に伝えたいネットトラブルと対処法」
まもなく進級・進学を控えた春休みを迎えますが、自由な時間が増える長期休暇は、...
お電話でのお問い合わせ
0120-5464-77
受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)
×閉じる