学校生活や子どもにかかわるネットトラブル・ネットいじめ対策やソーシャルメディア活用に関する情報をお届けします。
2025.08.24
ネットゲームで遊ぶ場合の注意点とは?事件に巻き込まれないために守るべきこととは
誰でも気軽に、ひとりで、仲のいい友人と、そして顔も知らない誰かと一緒に遊ぶこともできるネットゲーム。 近年さまざまなネットゲームが流行しており、たくさんの人が自由に楽しむ世界が広がっています。 ネットゲームの人気は低年齢層にも広がっていますが、いろんな世代が参加することによって、子どもを狙う悪意のある人が巧妙な手口で子どもたちに近づい...
「9月1日問題」ってなに?夏休み明けの自殺リスク
皆さんは「9月1日問題」という言葉をご存じでしょうか。 これは、毎年夏休みが終わる8月末から9月初めにかけて、特に9月1日前後に、子どもや若い世代の自殺が急増する現象を指します。背景には、いじめや学業、人間関係の不安、生活リズムの変化など、さまざまな要因が複雑に絡み合っています。 本記事では、この問題の現状や子どもたちの見逃してはいけないサ...
2025.07.28
“見えないいじめ”を理解する ~ネット時代のトラウマケア~
現代のいじめは姿を変え、目に見えない場所で静かに、けれど確実に心を傷つける形へと変化しています。 私たちが直接目にすることは少ないかもしれませんが、オンライン上で繰り広げられる言葉の暴力や、実生活にも影響を与えるような投稿によって、生徒たちの心に大きなダメージを与えていることも少なくありません。 スマホの中で交わされるグループチャ...
2025.07.27
AIが作る「ウソの世界」ディープフェイクから身を守る方法
近年、AI技術の進化により、動画や画像を高度に加工できる「ディープフェイク」が...
2025.07.23
その一歩、踏み出す?教育現場で広がる生成AI活用の波
生成AIが教育現場に登場してから約2年、多くの学校が「どう向き合うべきか」模索を...
2025.06.26
夏休みでハマる?!オンラインゲームとそのトラブル
いよいよ子どもたちが待ちに待った夏休みが近づいてきました。レジャーや旅行、部...
2025.06.18
「○○円プレゼント」に要注意!中高生を狙うバーチャルカード詐欺の手口とは?
皆さんは「バーチャルカード」をご存じでしょうか? スマホだけで作れて実物のな...
お電話でのお問い合わせ
0120-5464-77
受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)
×閉じる