「推し活」という言葉をご存じですか?
アイドルや俳優、アニメのキャラクターやYouTuberなどの自分が好きになった対象、すなわち「推し」を応援する活動のことを指します。
かつては「オタク」であることを言い出しにくい時代もありましたが、趣味が多様化し、世間でも認められる時代になったいま、小学生から大人まで幅広い年代が日々推し活を行っています。
特に若い世代では推し活をしている割合は高く、推しがいる人は96.3%に上ります。
(Z世代総合研究所調査、対象12-25歳の男女計218名
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000020799.html)
しかしそうした推し活にはトラブルも多く、問題になることも少なくありません。
そんな推し活は具体的にどんなものなのか、またメリットやデメリット、トラブル事例をご紹介していきます。
この続きは会員専用のコンテンツとなります。続きを見るためにはログインが必要です。
※会員登録、登録後の記事閲覧は無料です。