「ポケポケ」、(正式名称「Pokemon Trading Card Game Pocket」)は、2024年10月30日にリリースされたスマートフォン向けアプリで、ポケモンのトレーディングカードゲーム(TCG/ポケカ)をデジタルで楽しめるように開発されました。
ポケモンカードゲームは以前から根強い人気を持っていましたが、このアプリはいつでもどこでも手軽にプレイできる点が特徴で、特に中高生の間で爆発的な人気を誇っています。
人気の理由の一つに、本格的な対戦がスマートフォンで楽しめることが挙げられます。ポケモンTCGを知っているプレイヤーも、初めてのプレイヤーも、アプリ内でバトルを通じてルールを学んだり、戦略を磨いたりすることができます。
ゲーム内でカードパックを入手し、自分だけのデッキを組み立てていく楽しさは、実物のカードゲームと同様です。アプリ内のデジタルパックからランダムにさまざまなカードを入手でき、レア度や強さが異なるため、集める楽しさがあります。また、ホログラム版や期間限定のカードもあり、希少なカードを手に入れる達成感がプレイヤーを惹きつけています。新しいカードの追加やイベントも多く、飽きずに長期間楽しめる工夫がされています。
オンラインで友達や他のプレイヤーと簡単に対戦できる点も、魅力的な特徴の一つです。リアルタイムでの対戦が可能で、ランキング機能もありイベントも随時開催されているため、やり込み要素が豊富です。また、AIを使った「ソロモード」も搭載されており、対人戦に不安がある初心者でも練習を重ねてスキルを磨くことができます。
アプリ内での課金要素があるため、課金額がかさみやすい点に注意が必要です。
人気の理由でも触れた通り、コレクション要素や対戦機能があることで、「コレクションしたい」「強くなりたい」という気持ちから課金意欲が高まりやすい傾向があります。特に未成年のユーザーが多いため、保護者が利用制限を設定するなどの対策が推奨されます。
持っているカード同士を交換することも出来るトレード機能が後日実装されると発表されています。これにより、 フレンドとお互いが欲しいカードをトレードして手に入れることが可能になります。
トレード機能が実装されることで、ユーザー同士が欲しいカードを交換できるようになる一方、いくつかの注意点も考慮する必要があります。
特に、カードの価値や希少性に差があるため、不公平なトレードが発生する可能性があり、未成年ユーザーにとっては不当な取引を受けないよう注意が必要です。また、悪意あるユーザーが初心者や若いプレイヤーから価値の高いカードを引き出すことも懸念されます。
ポケポケの他にも、中高生の間で流行中のアプリをいくつかご紹介します!
BeRealは、フランス発のSNSアプリで、「本当の自分をシェアする」ことをコンセプトにしています。ユーザーには毎日1回、ランダムな時間に通知が届き、そのタイミングで前後のカメラで撮影した写真を同時に投稿します。この機能により、加工や準備ができず、日常のありのままの姿が共有される仕組みです。
投稿後は、友達の写真も閲覧でき、お互いの「リアルな瞬間」をシェアするのが特徴です。タイミングを逃してしまうと「遅れて投稿」も可能ですが、投稿に遅れたことが表示されるため、自然な姿での交流を楽しむユーザーが増えています。
BeReal.についての詳しい説明はこちらの記事をご覧ください。
https://school-guardian.jp/useful/what-is-bereal/
whooは、株式会社LinQが運営する位置情報共有SNSで、友達とリアルタイムで自分の現在地を共有できるアプリです。これにより、待ち合わせや安否確認に便利なツールとなります。スマートフォンの位置情報を利用して、友達に自分の居場所を即座に伝えることができ、簡単に場所の確認ができます。
以前、位置情報共有アプリとして人気だった「Zenly」が2023年2月にサービスを終了した中、「whoo」はZenlyに似た機能を提供しており、特に高校生の間で人気が高く、LINEの調査によると、位置情報共有アプリの中で2位にランクインしています。
ただし、位置情報を共有するアプリにはプライバシーや安全性のリスクも伴います。位置情報アプリの危険性についても、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
https://school-guardian.jp/useful/gps_trouble/
TikTokは、2016年に中国でリリースされ、2018年から世界中で利用可能となったショートビデオ共有アプリです。中高生の間では定番アプリとなったTikTokは、今でも強い人気を誇り、動画の投稿や視聴が日常的に行われています。
特に、音楽、ダンス、チャレンジ動画が人気で、ユーザーはアルゴリズムに基づいたパーソナライズされたフィードを楽しむことができます。エンターテインメントだけでなく、教育コンテンツやライフハック動画も増えており、その多様性が支持を集めています。
その一方で、プライバシーや安全性に関する懸念もあり、特に未成年者の利用には注意が必要です。以下の記事で危険性もあわせて紹介しております。
https://school-guardian.jp/useful/tiktok-viewer-risk/
https://school-guardian.jp/useful/tiktok-post-risk/
「ポケポケ」は、ポケモンのトレーディングカードゲーム(TCG)をデジタルで楽しめるスマートフォンアプリで、中高生に大人気です。カードコレクションやオンライン対戦が魅力で、手軽に楽しめるため爆発的な人気がありますが、課金やトレード機能には注意が必要です。
その他にも、中高生に人気のアプリには「BeReal」や「Whoo」、「TikTok」などがありますが、どれもプライバシーや安全性のリスクが伴います。
利用時には正しい使い方や潜在的な危険性を理解し、ネットリテラシーをしっかりと身につけて、慎重に使用することが大切です。
スクールガーディアンでは、SNSを安全に使用する上での注意点を生徒に伝える「ネットリテラシー講演」を行っています。ご興味がある際には、お声掛けください。
スクールガーディアンでは、noteを通じた情報発信も行っています。
今回の【お役立ち情報】のような内容に加え、講演会のレポートや社員インタビューなど、教育現場で役立つ多彩なコンテンツをお届けしています。下のリンクからぜひご覧ください!