学校生活や子どもにかかわるネットトラブル・ネットいじめ対策やソーシャルメディア活用に関する情報をお届けします。
2022.01.19
SNS上で狙われるチャイルドグルーミング
今月は、SNS上で増えているチャイルドグルーミングについての記事を紹介致します。 「チャイルドグルーミング」とは、性的な目的で子どもに近づき、親しくなって信頼を得る行為の事です。 巧妙な手口を使い、性的な目的で子どもたちに近づいてきますので、なかなか被害はなくなりません。 子どもたちを守るためにも、「どのような手口で近づいてくるのか」「...
2021.12.16
写真投稿から個人情報が漏れる危険性
今月は、「写真投稿から漏れる危険性」について紹介します。 以前から言われている危険性で対応済みの方も多くいらっしゃると思いますが、クリスマスに年末年始と普段の生活圏で写真を撮り投稿する機会も増える時期です。 改めて注意が必要ですので、今回のテーマを紹介します。
2021.11.18
家庭で取り組むネットリテラシー教育
新型コロナウイルスの流行により登校できない状況とGIGAスクール構想の推進により、1人1台の端末配布が進んだことで、子どもたちは学校でも家庭でもインターネットと接することになり、ネット上の様々なリスクにさらされる可能性が高まっています。 子どもたちをネットのリスクから守るためには学校と家庭それぞれが協力し合って対策することが必要です。今...
2021.10.20
ICT教育の拡がりやコロナ禍における「乗っ取り」の危険
今月は、昨今の社会情勢における「乗っ取り」の危険について紹介します。 「乗っ...
デジタルシチズンシップの学びを教室へ
GIGAスクール構想により、生徒1人に1台端末が配布されオンライン授業を受け始めた...
2021.09.17
些細なトラブルがSNS上で誹謗中傷や炎上に発展⁉
今月は、SNS上で多い「誹謗中傷」や「炎上」について紹介します。 ニュース記事に...
中高生に人気の「顔隠しポーズ」とは?
ネットパトロールを行っていると、昨年あたりから、SNSで顔を出す自撮り写真の投稿...
お電話でのお問い合わせ
0120-5464-77
受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)
×閉じる