学校生活や子どもにかかわるネットトラブル・ネットいじめ対策やソーシャルメディア活用に関する情報をお届けします。
2021.01.12
ライブ配信アプリの特徴と注意点
いつでも思いついた時にスマホ一つで手軽に生放送が出来る「ライブ配信」。コロナ禍で自宅に籠ることが多くなったこともあり、こうしたライブ配信アプリでの視聴・配信が、10代の中で人気となっています。手軽なコミュニケーション手段の一つとして活用できる一方で、投げ銭や個人情報の漏洩等、注意しなければならないポイントもあります。本記事では、10代に人...
2020.12.14
ストーリーズ、フリート (Fleets)?24時間で投稿が消える機能について
2020年11月、Twitterで新機能としてフリート (Fleets)がリリースされました。フリート (Fleets)は、24時間でTwitter上の投稿が消える機能です。この機能と同様のものは、中高生の間で主要とされるSNSに備わっており、投稿が消えるという手軽さから子どもたちの間で高い頻度で利用されています。 しかし、学校の先生方からは、「消えるという特徴からトラブルに...
2020.12.11
子どもの命を守るためにICTを活用してみませんか
新型コロナウイルスによる社会不安や生活の変化が影響しているのか、今年は自殺者の数が増えています。特に深刻なのは、小・中・高校生の子どもの自殺です。各地の医療機関では子どもの受診や相談が急増していて、早急に支援体制を構築する必要があると言われています。そこで、様々な形でサポートする方法としてICTの活用が挙げられます。子どもにとって身近なSN...
2020.11.18
「インターネット上の誹謗中傷対策」の動向
インターネット上の誹謗中傷によるトラブルが多い昨今、対策として法改正や各事業...
パトロールスタッフが見た!最近のトラブル事例
スクールガーディアンには、学校の先生方がインターネットやSNSのトラブルでお困り...
2020.10.22
増えてきている自殺とSNSの対策
今年は芸能人の残念なニュースが続いています。それを切っ掛けに「ウェルテル効果...
誹謗中傷への対処法〜加害者・被害者になってしまった場合は?〜
今年は、5月に報道のあった木村花さんの訃報から、SNS上での誹謗中傷に関して世間...
お電話でのお問い合わせ
0120-5464-77
受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)
×閉じる