学校生活や子どもにかかわるネットトラブル・ネットいじめ対策やソーシャルメディア活用に関する情報をお届けします。
2021.08.20
学校に注目が集まったときに注意すること
各分野での卒業生の活躍や、在校生の部活動での活躍など、卒業生や在校生の活躍により学校に注目が集まることは学校にとっても喜ばしいことかと思います。 一方で、時に不祥事や事件、事故やトラブルなどで、予期せず学校への注目が高まることもあります。 学校に注目が集まったとき、インターネット上ではどのようなことが起きるのか、学校や在校生はどのよう...
2021.08.19
SNS各社の不正ログイン防止の取り組み
今年の6月、SNSの乗っ取りから女子中学生が性被害に遭う事件がおきました(本文にて紹介)。SNSの乗っ取りは、この事件のような「性被害」だけではなく、「違法行為」や「個人情報の搾取」等の犯罪や、「人間関係の悪化」、「企業や学校の信頼度の悪化」にも繋がる危険性があります。 それを防ぐためにも、各社の「乗っ取られた場合の対策」や「乗っ取り防止策」...
2021.07.21
オリンピック・パラリンピックに関するネット上での注意事項
1年越しの開催となったオリンピック、パラリンピックですが、世界中の注目が集まるイベントとあって、SNS上でも大きな盛り上がりが予想されます。 多くの注目が集まるからこそ、トラブルにも気を付けなければなりません。 過去に発生した事例や予想されるトラブルについてご紹介いたします。
オンライン形式が4割以上!コロナ禍でのネットリテラシー講座の変化
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、一堂に会することが難しいことから、2...
著作権法違反の逮捕事例・判決事例
夏休みに入り、インターネットに繋がる機会も増えてくると思われます。インターネ...
2021.06.16
夏休み前に気をつけたいこと(省庁発表編)
夏休みの時期が近づいてきました。しかし、今年もコロナ禍ということもあり、地域...
パトロールスタッフが見た!最近の傾向と夏休み前の注意点
昨年度からの新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、各学校様も例年とは異なる日...
お電話でのお問い合わせ
0120-5464-77
受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)
×閉じる